くすりの取扱い

くすりの取扱い

割線だと思ったら模様だった!?割線と割線模様は違う

1錠だと効きすぎてしまう場合、半分にして服用できるように、中心に割りやすいように溝があるものがあります。 いわゆる【割線】といわれるものですが、 錠剤の中心に溝があるものすべてが【割線】ではないのです。 【割線】と【割線模様】の違いなどを解...
くすりの取扱い

【適宜増減】とは?きちんと答えられる人が意外と少ない添付文書の文言を薬剤師が解説

【適宜増減】とは?と聞かれてきちんと答えられる人は意外と少ないものです。ここでは添付文書にしばしば記載されている用語を現役薬剤師がわかりやすく解説します。
くすりの取扱い

調剤薬局にインボイス制度は関係ない?!【薬局とインボイス制度の関係について】

最近よく耳にする「インボイス制度」 インボイス制度とは、正式には「適格請求書保存方式」で請求書などの交付や保存に関する制度のことです。 では、調剤薬局ではインボイス制度がどのように関係してくるのでしょうか? 今回は主に調剤薬局でのインボイス...
くすりの取扱い

【使用期限切れの処方せん】期限延長できません!処方せんの使用期限について薬剤師が解説

有効期間を過ぎた処方箋の問題! 最近は医療機関内などに大きく「処方箋の有効期間は4日間」という案内が掲示されていたりして、有効期間を過ぎた処方箋を持参する患者さんは減ったような気がします。 少なくなったとはいえ、今でも有効期間を過ぎた処方箋...
くすりの取扱い

【1日数回】とは?【適量】とは添付文書の文言を薬剤師が解説

外用薬の添付文書でしばしば見かけることがある【1日数回】と【適量】ですが、どういうこと?と聞かれてきちんと答えられる人が意外と少ないものです。ここでは、その意味と注意点を現役薬剤師が解説します。
くすりの取扱い

こんな大きな包装はいらない!なんで【小包装】がないの?薬剤師が解説します

医療機関において医薬品を購入するとき、たいていの品目で、ある程度小さな包装単位が販売されていますが、品目によってこんな大きな包装は必要ないと思ったことありませんか? 10錠だけ必要なのに、販売しているものが1箱1000錠だったり・・・なぜ1...
くすりの取扱い

【一包化加算】を算定するための条件は? 注意すべき点などを薬剤師が解説

薬の飲み忘れや、飲み間違いの防止に役立つ【一包化】 薬局で高齢者の方の処方箋を多く取扱ってる薬局などでは、日常の業務の一環となっているのではないでしょうか。 必要に応じて【一包化】した場合には、【一包化加算】が算定できますが、その際の注意事...
くすりの取扱い

棚卸では在庫を減らしたほうがいいの?【調剤薬局の棚卸について考える】

調剤薬局に限らず、商品などの在庫を持つ小売業では棚卸というものがあります。 棚卸のときに、 “在庫をしぼれ!” なんて言われた方もいるかもしれません。 また、在庫は減らさなくて大丈夫なんて言われている方もいるかもしれません。 では、どちらが...
くすりの取扱い

調剤薬局で年収1000万円は可能?【調剤薬局における薬剤師の給与を考える】

「いつかは年収1000万円!!」そんな風に思っている薬剤師さんもいるのではないでしょうか。 ただ、転職サイトをみても年収1000万円という求人をみたことがあるという方は少ないのではないでしょうか。 実際のところ勤務薬剤師として年収1000万...
くすりの取扱い

【セント・ジョーンズ・ワート(セイヨウオトギリソウ)】どのようなものか知ってますか?

薬の飲み合わせで、よく問題となるセントジョーンズワート(セイヨウオトギリソウ)ですが、具体的にどのようなものなのか知っていますか?現役薬剤師が解説します。
スポンサーリンク
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました