薬と飲み合わせ

あなたは大丈夫?特定保健用食品(トクホ)と薬の飲み合わせをチェック!【注意が必要な医薬品との相互作用について薬剤師が解説】

近年、健康増進や疾患の予防を目的として健康食品への関心が高まっています。なかには医薬品との相互作用に注意が必要なものがあります。多くの方に愛用されている特定保健用食品(トクホ)と薬の飲み合わせをチェックしましょう。
美と健康

難聴は高齢者だけの問題ではありません! あなたの耳、きちんと聴こえてますか? 

難聴というと高齢者の問題と思われる人も多いかと思います。 確かに、年齢を重ねるにつれて耳の機能が衰えてきます。 しかし、最近は若年層においても難聴を訴える人が増えてきているというのです。 イヤホンやヘッドホンをよく使用している人や、ストレス...
くすりの取扱い

【頓服薬】何回分まで認められるの?【頓服薬】の取扱いについて薬剤師が解説

食前や食後など決まった服用時点があるわけではなく、症状が出たときや必要性があるときに使用する頓服薬 頭痛時や便秘時など頓服薬の使い方は様々ありますが、1度の処方で何回まで認められると思いますか。 頓服薬100回分という処方は問題ないのでしょ...
美と健康

30代は体臭の曲がり角【女性特有のいい匂い“ラクトン”について】

男女問わず体臭を気にされている方は多いのではないでしょうか。 加齢臭・・・年を重ねてくると気になりますよね。 ただ、若い方、とくに若い女性の体臭が臭い、なんてことはあまり聞いたことがありません。 臭いどころか、香水もつけていないのに何となく...
添付文書の読み方

添付文書の注意事項にある肝機能障害患者とは【肝機能障害患者には基準がある?!】

添付文書で「特定の背景を有する患者に関する注意」でよく目にする肝機能障害患者という文言。 肝機能障害患者というのは、AST(GOT)、ALP(GPT)のこと? それともγ-GTPのこと? 肝機能障害患者というのは、何か基準があるのでしょうか...
腸内フローラの世界

【腸は第2の脳】わたしたちの思考は腸内細菌が支配している?!

“腸は第2の脳”というのを聞いたことはありませんか?脳は腸が発達してできたといわれます。わたしたちが考えて行動することは脳ではなく、腸が支配している。腸とわたしたちの思考は密接に関わっているのです。腸内細菌のことを知らないと幸せになれないかもしれませんよ。
くすりの取扱い

棚卸では在庫を減らしたほうがいいの?【調剤薬局の棚卸について考える】

調剤薬局に限らず、商品などの在庫を持つ小売業では棚卸というものがあります。 棚卸のときに、 “在庫をしぼれ!” なんて言われた方もいるかもしれません。 また、在庫は減らさなくて大丈夫なんて言われている方もいるかもしれません。 では、どちらが...
漢方薬を学ぶ

麻薬の成分が含まれている?!即効性のある痛み止めの漢方薬【安中散】について

胃腸の痛みでよく処方される【安中散】には延胡索えんごさくという生薬が含まれています。 延胡索はケシ科のカラエンゴサクの塊茎を乾燥したものです。 ケシ科!?麻薬のアヘンもケシ科だよね、と思われた方もいるのではないでしょうか。 今回は延胡索を含...
美と健康

コロナ重症化を防ぐ?!注目を浴びる【ビタミンD】どんな働きがあるの?

世界各国で猛威を振るっている新型コロナウイルスですが、この感染症の重症化に【ビタミンD】が関係しているのではということが言われています。 【ビタミンD】は、“骨に関係するビタミン” としてよく知られていますが、それ以外にも重要な働きをしてい...
くすりの取扱い

処方箋のサイズは決まっているの?その基準や処方箋の取り扱いなどを解説

よくみられるA5サイズの処方せんですが、 医療機関によってはA4サイズで発行しているところもあります。 処方せんを保存・管理するのに、できればサイズは統一してもらいたいなと感じている方もいるかもしれません。 処方せんの基準などついて薬剤師が...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました