肌を老化させる原因の80%が紫外線によるもの!?【紫外線対策について】

シワたるみシミなど、肌の老化現象

できることなら避けたいですね。

これら老化現象の原因は、主に紫外線によるものといわれています。

今回は、“肌の老化を防ぐ紫外線対策” に関する話です。

 

肌を老化させる原因の80%が紫外線

シワたるみといった肌の老化現象を進める原因は様々ありますが、もっとも大きな要因は紫外線によるものです。

肌の老化させる原因の80%は紫外線によるものであるとされています。

しかし、紫外線は私たちの体内でビタミンDが合成される際に無くてはならないものでもあります。

 

→参考:【ビタミンD】不足で鬱に?!現代人が不足しがちな【ビタミンD】そして【ビタミンK】との関係

紫外線の種類

紫外線は、その波長の違いによって「UV-A」「UV-B」「UV-C」の3種類に分けられます。

波長が長い UV-A > UV-B > UV-C  波長が短い

「UV-C」は波長が短い紫外線で、人体のDNAを損傷させるなど危険性が高いものですが、太陽光に含まれる「UV-C」はオゾン層で吸収されるため地上に届くことはありません。

「UV-B」は炎症を引き起こし、日焼けした際に火傷のように赤くヒリヒリをした状態になるのは、これが原因です。一方で、体内でビタミンDを合成する際に重要な枠割を果たす一面もあります。

「UV-A」は太陽光に含まれる紫外線のうち90%を占め、「UV-B」「UV-C」に比べ比較的に安全な紫外線です。しかし、浴びすぎると肌の弾力などを維持する繊維組織を破壊し、シワやたるみを引き起こします。

紫外線の種類

UV-A…肌の真皮という部分まで届き、シワたるみなど肌の老化を進める。

UV-B…肌の表面にダメージを与え、炎症を引き起こしたり、シミそばかすの原因となる。

UV-C…オゾン層で吸収されてしまうため、地上には到達しない。

 

紫外線は悪者?!問題となるのは時間!

シワやたるみ、場合によっては皮膚がんを引き起こすなど、紫外線はまるで悪者のように思われがちです。

その一方で、私たちの体内でビタミンDを合成する際にとても重要な役割を果たします。ビタミンDが不足すると、“くる病” という骨がもろくなる怖い疾患を引き起こす可能性もあります。

良い面と悪い面がある紫外線ですが、問題となるのは浴びる時間です。

紫外線を浴びる量は、多すぎても少なすぎてもダメなのです。

季節や場所などによりますが、健康的な日光浴は数十分から1時間程度で十分に効果があるとされています。逆を言うと、それ以上の日光浴はデメリットの方が大きくなる可能性があるということです。

日焼けサロンなどで使用されている紫外線は「UV-A」です。比較的、安全性が高いものではありますが、「UV-A」は目を閉じていたとしても目の奥まで届き、白内障など目に悪影響を及ぼす危険性があります。

使用する際には、備え付けのゴーグルなどで目を紫外線から守ることが大切です。

 

日焼け止めを正しく使って老化を防止

“肌の老化が気になるから、外出はしない” なんてことは難しいですし、健康面などから考えても良いことではありません。

「肌の老化を防ぎながら、楽しく外出へ」 そのためには、日焼け止めが重要です。

さまざまな日焼け止めが販売されています。

「SPF」や「PA」など状況や場所に応じて使用することが大切です。

 

SPF・PAとは?

日焼け止めクリームなどに “SPF” や “PA” と記載されています。

「SPA」とは、肌に炎症を起こさせるUV-Bを防ぐ効果を示すもので、数値が大きいほど効果も高くなります。日焼けによって肌がすぐ赤くなってしまうような人は、この値が大きい日焼けどめを使用しましょう。

「PA」とは、時間をかけて肌のハリを保つ繊維組織を壊すUV-Aを防ぐ効果を示すもので、「+」から「++++」まで4段階あり「+」の数が多いほど効果が高くなります。夏など日差しが強い季節などは「+」の数が多いものを使用するようにしましょう。

「SPA」と「PA」の値が大きいということは、それだけ紫外線を防ぐ成分が多く含まれているということです。逆にそれが肌に負担をかける可能性もありますので、紫外線の状況に応じて選ぶことが大切です。

SPF…UV-Bを防ぐ効果を示す値。 数値が大きいほど効果が高い。
 ※目安として「SPF15」は93%、「SPF30」は96%、「SPF50」では98% 紫外線をカットできる。
PA…UV-Aを防ぐ効果を示すもの。「+」の数が多いほど効果が高い。
 ※「+」、「++」、「+++」、「++++」の4段階で表示されている。

 

気になる部分には、2~3時間おきに塗る

日焼け止めは、汗や皮脂、衣類が擦れるなどで時間とともに効果が落ちてしまいます。

長時間、外出などする際には日焼け止めを2~3時間おきに塗ることで確実に紫外線の影響を抑えることができます。

「SPF」と「PA」が高いものを使っているから大丈夫と油断せずに、紫外線の影響を強く受ける状況では、こまめに塗るようにしましょう。

春や夏など紫外線が強い季節では、曇りの日でも考えている以上に紫外線の影響を受けます。日差しがない日でも日焼け止めを塗るようにしましょう。

海水浴やスキーに行くと、ものすごく日焼けすることがあります。海面や雪面から紫外線が反射されるため、状況によっては通常の倍近くの紫外線を浴びていることになります。

このようなレジャーを楽しむ際は、特に念入りに紫外線対策が必要です。

この記事が少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

最後までご覧頂きありがとうございました。



error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました