美しさは腸内フローラで決まる!?【腸内細菌とダイエット、美容の関係】

近年、注目が集まる腸内フローラや腸内細菌ですが、これらにすごい可能性を秘めていることが徐々に解明されつつあります。

同じような生活スタイルなのに、なぜか太らない人や、年齢を重ねてもシワができにくく老けない人など、これらがわたしたちの腸内環境が大きく関係しているようだと、さまざまな研究からわかってきました。

特別なことをしなくても、あなたも健康的で美しい容姿を手に入れることができるかもしれませんよ。

今回の内容は、注目の腸内フローラについてのお話です。

 

美しさは腸内フローラで決まる!?【腸内細菌とダイエット、美容の関係】

 

腸内フローラとは?

そもそも、腸内フローラって何のこと?

腸内フローラとは、わたしたちの腸内にいる細菌の集まりのことです。

腸内には100兆個以上の細菌がいるといわれています。

えっ!?そんなに細菌がいるの!!

でも、細菌って悪いものじゃないの?

確かに、わたしたちにとって良くない細菌もいますが、

とても良い効果をもたらしてくれる細菌もたくさんいますよ。

 

わたしたちの腸内に住み着く細菌たち

わたしたちの腸内には数万種類におよぶ100兆個以上の細菌が住み着いています。

細菌の種類ごとにまとまって腸の壁にびっしりと張り付いています。

これがまるで、お花畑(flora)のように見えることから “腸内フローラ” と呼ばれています。

専門的には腸内フローラは “腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)” といわれます。

腸内細菌の総重量は1.5キロほどで、これは肝臓と同じ重さです。

腸内細菌は臓器の一部である” といわれるのも納得です。

 

腸内細菌には大きく分けて3種類ある!

細菌といわれると、何だか悪いイメージをもたれる方もいるかもしれませんが、とても良い効果をもたらしてくれる細菌もいます。

ヨーグルトなどに含まれている乳酸菌は、おなかの調子を整えてくれる良い効果をもたらしてくれる細菌です。

逆に、O-157などの大腸菌は食中毒を引き起こす良くない細菌です。

細菌は働きによって3つの種類にわけられます。

善玉菌・・・腸内を弱酸性にし、腸内環境をよくしてくれる。

悪玉菌・・・有毒物質をつくり、腸内をアルカリ性にし腸内環境を悪くする。

日和見菌ひよりみりきん・・・状況に応じて、善玉菌もしくは悪玉菌と同じような働きをする。

 

100兆個以上の腸内細菌が、わたしたちの身体に大きく影響をもたらしている。  
 

痩せないのは腸内フローラの乱れ!?

たくさん食べているのに太らない人がいるけど、

何か秘密があるのかな?

たしかに、たくさん食べても太らないという人っていますよね。

すごく運動しているわけでもないのに太らないなんて羨ましいですよね。

そうなの!

でも、実はこっそり毎日、すごい運動とかしているんじゃないかな!?

いえいえ、すごい運動をしていなくても太りにくい人はいますよ。

“天然のやせ薬”を腸内細菌がつくってくれているのかもしれませんね。

いいなぁ~

そんな腸内細菌がいるの?!

 

肥満はどうして起こる?

肥満は、脂肪細胞と呼ばれる細胞が脂肪の粒を蓄え、大きくなることで起きます。

個人差はありますが、脂肪細胞は3~5倍ほど大きくなります。

このように、脂肪細胞が大きくなることで、おなかが出たり、ぽっちゃり体型になったりします。

脂肪細胞は、エネルギーを蓄えるうえで必要な細胞ですが、増えすぎは健康を害したり、見た目が悪くなったりと悪影響を及ぼします。

脂肪細胞はいっぱいまで大きくなると、新しく脂肪細胞ができ、

また脂肪を取り込み大きくなり、また新しく細胞ができる…

このように、どんどん増えていきます。

 

腸内細菌が “天然のやせ薬” をつくる!?

脂肪細胞は放っておくと、どんどん大きくなってしまいます。

この脂肪細胞の暴走にブレーキをかける役割を果たすのが “短鎖脂肪酸”といわれるものです。

脂肪細胞には短鎖脂肪酸を感知するセンサーがついていて、短鎖脂肪酸を感知すると脂肪を取り込むのをやめ暴走にブレーキがかかります。

短鎖脂肪酸には “酢酸、酪酸、プロピオン酸” があり、酢酸はいわゆるお酢の主成分です。

このように短鎖脂肪酸が脂肪細胞の暴走を止めることから、“天然のやせ薬” といわれています。

お酢がダイエットに効果があるというのはこのためです。

腸内細菌のなかには、この短鎖脂肪酸をつくりだす種類があり、これが肥満に大きく関係しています。

短鎖脂肪酸のセンサーは交感神経にもあり、感知すると全身の代謝が活性化して心拍数の増加や体温の上昇など余分なエネルギーを消費させるように働きます。

では、お酢を飲めば痩せるのではと考える方もいると思いますが、

取り込まれたお酢の酢酸はすぐに分解されてしまうので、

腸内細菌につくってもらったほうが効率的に摂取できるのです。

腸内細菌がつくりだす天然のやせ薬の “短鎖脂肪酸” が肥満を予防する。
 

あなたの若さは腸内細菌が決める?!

年齢を重ねても若くみえる人がいるけど、

何か特別なことをしているのかな?

若さを保っている人は、適度な運動や暴飲暴食を避けたりと、

努力している人は多いと思います。

でも、腸内細菌が若さに影響している可能性もあるんですよ。

若さにも腸内細菌が関係しているの?!

細菌が若さを保つなんて、そんなことあるの?

腸内細菌のなかには、“若さを保つ成分”をつくるものがあるのです。

腸内細菌が “若返り成分のエクオール” をつくる

エクオールというのは、女性らしさの源である女性ホルモンの“エストロゲン”と似た働きをしてわたしたちの身体のサポートをしてくれる成分です。

エストロゲンは加齢によるシワやたるみを防いだり、肌や髪のつやを作り出したりと老化を防止する効果があります。

エクオールは大豆の中に含まれるイソフラボンを腸内細菌が変化させつくり出します。

また、エクオールには更年期障害やガンにも関与しているといわれ、エクオールをつくる腸内細菌をもっていない場合、乳がんや前立腺がんになりやすいという研究報告もあります。

このように腸内細菌が若返り成分をつくりだしてくれます。

ほんとの美しさは身体の中から得られるものなのかもしれないですね。

日本人の2人に1人が“エクオール”をつくる腸内細菌をもっていない!

日本人の2人に1人がエクオールをつくりだす腸内細菌をもっていないといわれています。

欧米では、日本よりも少なく5人に1人しかエクオールをつくりだす腸内細菌をもっていないという国もあります。

近年は、日本国内でも若い世代を中心にエクオールをつくる腸内細菌を持つ人の割合が減ってきています。

エクオールをつくる腸内細菌として乳酸菌の一種である“ラクトコッカス20-92”を大塚製薬が、またヤクルトが共同研究においてNATTS(ナッツ)というものが発見されています。

 

自分自身がエクオールをつくる腸内細菌をもっているかどうかは、

最近はインターネットで簡単に検査することができます。

自分自身の腸内フローラを一度、検査してみてはいかがでしょうか?

エクオールをつくる腸内細菌をもっているかどうかで、若さに差がでる可能性がある。

 

腸内フローラの改善

腸内フローラが重要なのはわかったけど、

どうすれば改善することができるの?

腸内フローラは子供のころに構成(腸内細菌の種類)が決まり、

大人になってからはその構成は変わらないといわれています。

えっ!?

それじゃ、どうしようもないってこと!?

いやいや、たしかに腸内フローラの構成は変えられないけど、

自分自身の腸内フローラの環境をよくすることはできますよ。

 

腸内フローラの構成(腸内細菌の種類)は変えられない!?

これまで、腸内フローラについて解説してきました。

その腸内フローラの構成(腸内細菌の種類)は、およそ5才くらいまでに決まり、その後は大人になってからはほとんど変わることはないといわれています。

ですので、自分自身がエクオールをつくる腸内細菌をもっていない場合には、大人になってからその腸内細菌を獲得するのは難しいのです。

腸内フローラの構成は親子で似ていることが多くみられます。

国や地域によっても腸内フローラの構成に特徴があり、日本人は海藻を消化できる腸内細菌をもっている人が多いといわれています。

 

腸内フローラの環境は変えることができる!

腸内フローラの構成は変えることはできませんが、自分自身のもっている腸内フローラの環境は良くすることはできます。

わたしたちの腸内環境を改善してくれる善玉菌の働きをよくし、天然のやせ薬といわれる“短鎖脂肪酸”を増やすことで太りにくい体質に変えることができます。

短鎖脂肪酸をつくる腸内細菌は食物繊維をエサとします。

野菜など食物繊維が多く含まれる食品を積極的に食べることで、短鎖脂肪酸が増えます。

 

ダイエットにおいて食事の量を減らすのは重要ですが、

腸内フローラの観点からみると偏った食生活をやめることが

肥満解消への一番の近道といえます。

腸内フローラの構成は変えるのは難しいが、腸内の環境を変えることはできる。
 
 
腸内フローラは、すべて解明されたわけではありませんが、
わたしたちにとって重要な役割を果たしていることが様々な研究からわかってきています。
100兆個以上もいるといわれる腸内細菌とうまく共存しながら、
皆さんが美しく健康的な生活をおくれるようになってもらいたいです。
 

この記事が少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました